書く練習

メモのような日記

ゲームについて、鳩の撃退法、生きる意味

ゲームについて

FPSって昔のバトルロワイヤルって映画の内容と一緒だよな

当時は15禁で周りの大人も批判的だったはず

こんなの観てると悪影響的な

今の子供たちは実際にゲーム内でそれやってるからな

あんまり批判されてないのはなぜだろう

ゲームやってる子供の語彙力やばい説

雑談配信をしている若者の語彙力が極端に低い気がする

 

フォートナイトを3日やっての所感

やっぱり他のPCゲームに比べて軽い

ZOOMがコロナで流行ったのはその軽さと安定度だった気がするから

やはりエピックゲームの技術力は相当高いのだろう

数学的に見てXYZ軸のZ軸の要素がいままでのゲームになかった

建築という行為で上にひたすら登れるのが3D感があって違う

登場するものがすべて壊せるというところも面白く、壊したあとで自分の材料になり、新しく壁などの建築に使用できるというのが有機的な世界観を構築している、さすが

 

 

鳩の撃退法を見た

藤原竜也の映画は面白い

作家ってもはや希少な職業

フィクションにしか登場しないようなものになりつつある

探偵みたいな感じ

 

 

生きる意味がわからない若者

生きる意味がわかあった方が困る説

あなたの生きる意味はこれですって言われても納得しなそう

国に決めつけられても嫌そう

A国の民は国王のために奉仕するのが生きる意味とか言われても困る

逆に自分で決めるというのも大変で

世界を変えるために生きてんだ俺は、とか思ってる人は

世界を変えられなかったら生きた意味ないってなるからつらくない?

生きるいみがあるようでないっていう状態が一番楽で幸せなんじゃないか

 

 

 

心残りは刺さる

コンテンツの耐久度、時流

小説が読まれない時代だと言われている

ふと思ったが、

昔は俳句や短歌が主流だったのでは?

小説がよく読まれるようになったのは

戦後まもない頃くらいじゃないか

ってことは、いま流行ってる漫画が

50年後くらいには廃れたコンテンツになっているかもしれない

その頃はアニメ?もっとすぐに消化できるものが主流になっているだろうな

だったら漫画だろうと小説だろうとあんま関係ないな

今の流行りを負う必要もない

 

 

時給

時給って売上の何パーセントって決めて

計算して払えないのか?

前から思ってたけど

すごく忙しいときと暇なときで時給一緒ってなんか変

売上が高ければ時給が上がるってなれば

働いている人も売り上げを上げようと努力するだろうし

 

ファンタジ―について

ヴァイオレットエバーガーデンについて調べていたら 

京都アニメ―ションのラノベ大賞みたいなやつの応募作だった

そんな賞もあるのか

ファンタジーも書いてみようかなと思った、

 

感動について

感動とは何か書いてある本はすぐに見つからなかった

これからは感動したことをメモしておこうと思う

今日はさっそくパリピ公明というネタっぽいアニメで感動したシーンがあった

公明が部下に宴会に誘われたが断ったのが、心残りだと語っているシーン。

心残りとかやり残したことって刺さるなあと思った。

 

 

NFT勉強したい

3Dアート作ろうかな

 

思い出したこと

教育実習のときに

うるさい子供に注意をしているときに

お前もしろみたいに

威圧掛けられたなあと思い出した

踏み絵みたいだった

 

成長について

子供ができると

生きてるだけでいいってなる

成長主義はいらない

老人だって生きてるだけでいい社会にしたい

 

勉強しない子供に勉強させる方法を考えた

やる気の根源

おっさんになるとゲームに没頭できない

子供はどうしてずっとできるんだろう

勉強しない子供はゲームならずっとできる

都会では公立の学校があれて

田舎では公立に行けない子が私立に行ってる

 

 

チ。を読んだ。

地動説を信じて真理を証明するというドラマ

なんだけど、絵が下手

確かに面白ければ絵が下手でも読める

けど、自分も絵を描くようになったのでなんだかびみょうになった

漫画は妄想が広がらない

絵で説明しようとすると

横展開できない

下手な絵だと首輪を絞められたような感覚になる

 

 

世の中はおっさんが回している

以前に若くて可愛い女子が無敵だと書いたことがあるけど

考えてみれば世の中のデザインはほぼおっさん中心にできてる

会社や雇用形態やシステム全般を作ってるのもおっさんだしな

おっさんと女子がバトル構図が浮かんだ

 

 

 

朝井リョウ

いまさらだけど桐嶋って

ゴトーを待ちわびてのオマージュなのな

 

 

 

 

 

 

 

つま恋に行った

つま恋に行く

つま恋リゾートに家族でいく

30年くらい前からほぼ変わってないので

施設が老朽化している

部活の合宿所のような雰囲気だった

こども広場に行くと、コンクリートに落書きするためのチョークが100円で売ってたのが面白かった。

ビュッフェでたらふく食べた。ワインを飲んだが、飲まなくても良かった。

 

一日スマホを見てる時間が

平均2,3時間らしい

自分もそれくらいだが、

用事があるときなどは1時間くらいだった。

人間暇だとスマホ見る

 

 

フォートナイトを始めた

ダウンロードから大変だった

コントローラー(ゲームパッド)を買ったが

プロはキーボードを使うらしい

確かにキーボードの方が狙いが定めやすい

雑談をしよう

雑談

雑談がある会社の方が生産性が上がる

相互の信頼関係に影響するらしい

そういえば、仕事ができる人はいつも気さくに話をしていた

俺は雑談が足りない

 

 

昼寝の功罪

昼寝は睡眠時間に入るのだろうか

俺は睡眠時間が短いから増やした方がいいのかも

 

フォロワーズ

ネットフリックスのドラマ

なんだか批判されてたのを今更知った

昭和の価値観なのか

 

感動とは

感動について考えた

心を動かすこと

ヴァイオレット・エヴァ―ガーデンを見て

物語のすじはとってもありきたりなのに

胸に残るものがあった

不便さと郷愁の力か

あえて、の伏線

手紙の良さ

誰かをめちゃくちゃ感動させるような話が書きたいと思った

感動とは何か考えないと

 

 

呪い

老いに向かうにつれて

若い女の子とは疎遠に

男はいくつになっても若い女が好きというのは苦しいこと

女が若かさを失うがつらいのと通ずるものがある

恐怖

禿げる恐怖

孫正義

孫さんも禿げてなかったらあんなに事業しないかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

親孝行クエスト、喋ると家畜は食べられない

ニッチな音楽をつくる

3拍子、ファンクベース、32分のハイハット、エレキテク、歌詞は共感アラサー

コードは他人の曲から拝借、量産可能

 

短編プロット

親孝行クエス

主人公の弟が廃人、廃人代行の社員と喫茶店で話す。

製薬会社が廃人契約、万能栄養食

入れ子構造、

人間らしさをAIで数値化

入社に影響

 

 

世界の隅≒世界の中心

世界の片隅でって映画を思い出した

これって宇宙の心理を知るには原子や素粒子

シェイクスピアの綺麗は汚い

に通ずるなあ

 

最近のコンテンツは頭使わない

ゲームもストーリ―ほぼない

小説ももっと消費しやすく、ショートショート詰め合わせとか売れるかも

 

オンラインゲーム

APEXおもい

ヴァロラントもっと重い

フォートナイト割と軽い

 

動物愛護

喋る動物は食べない

動物愛護団体は動物が話せば

虐待もされないと気づく

実行、SF、遺伝子

九官鳥

 

音楽づくり

SNSでつぶやくように

音楽をサブスクで配信する世代

若いやつらはそうなってきてる

 

コミュニケーション

勉強してたくさん本を読んで

身に着けられるものは

相手をけむに巻く技術

議論に勝っても意味ない 

対話とは変わること

 

3大欲求

相関関係、けずれるのはどれか

質や量はどうか

料理の味を追求しなければ、平和な国になる

多和田葉子の小説、地球にちりばめられて

 

クラスにいた外国人

どこに行ったのか

 

 

東京は地方からの移民でできている

みうらじゅん

ない仕事を作るという本を読んだ

ゆるキャラに注目してブームを作ったのはみうらさんだそうで

全然知らなかった。

自分で既成事実を作って

営業をかけるという地道なことをしていらっしゃるのだなあと感心した。

僕らのような人は努力が足りない

ゆるキャラは郷土愛のかたまりだという話が書いてあった

いろいろな要素を組み込んだキャラはいびつな洋装をしているのだが、それもすべて郷土愛が溢れてのことだそうだ、見た人が懐かしくなる、ふるさとを思い出す

その話を聞いて、思ったことは

東京や都会に出て行った人も実は移民だということ

最近ずっと移民について考えていたが

国籍がちがうだけで

本質はあまり変わらないような気がしてきた

移動距離やビザの有無が違うだけでどちらも故郷を離れて遠いところで仕事をしている

ときどき故郷を思い出し、引退したら田舎に戻ることもある、

酒に弱い遺伝子というのは飛鳥時代朝鮮半島からやってきた人々の遺伝子にあったものが由来

アルコール分解酵素がない人は世界的にすごく少ないそう

日本人もほとんど移民だ

アメリカ史を調べている